箱酒箱酒~!
カツヲの一本釣り
2 12 2008来年こそは、カツヲをつりに行きたいと思う。
できれば、カツヲの一本釣りで。(笑)
コメント : Leave a Comment »
タグ: カツヲ
カテゴリー : katsuwo
携帯で釣りをしました。
15 09 2008すごいです!最近のモバイルの進化は!!
PCの画面を見ながら、携帯電話で釣りができるんです
GYOROL
QRコードを読み込むだけで、携帯が竿代わり。
なんと、ブルブル震えてアタリまでとれるんですねー
なんか水の音も癒されるのでお勧めですよー
ちなみに、カツヲは釣れませんでした。。。
コメント : Leave a Comment »
カテゴリー : katsuwo, 携帯
カツヲか鯛か
3 09 2008カツヲを釣りに行きたいけど、そんな簡単にいかないので
鯛ラバで鯛を狙いにいきます
また後日結果報告します。
コメント : Leave a Comment »
タグ: カツヲ, 鯛, 鯛ラバ
カテゴリー : katsuwo
風俗嬢とお客さん見つけました。Google ストリートビュー
6 08 2008大きな地図で見る
先日公開された、Google ストリートビューですが、面白いので色々見てたら、大阪の某風俗街で風俗嬢と客と見られる写真発見しちゃいました。
こんなとこ写ってしまうなんて・・・
コメント : 1 Comment »
タグ: ストリートビュー, 風俗
カテゴリー : katsuwo
カツヲとは?
31 01 2008カツヲ
カツヲとは、スズキ目サバ科カツオ属の海水魚。体は紡錘形。刺身やタタキで食用にするほか、鰹節・なまり節・煮物などにする。
カツヲの語源・由来
カツヲは、「カタシ(堅し)」の「カタ」に「ウヲ(魚)」で「カタウヲ」となり、転じて「カツヲ」「カツオ」になったといわれる。
加工されていないカツヲは鎌倉時代まで低級な魚として扱われ、主に干し固めて食用としていたことや、肉がしまっていること、『万葉集』などには「堅魚(カツヲ)」といった表記があることから、「カタウヲ」の説は有力とされている。
また、カツヲは釣り上げると木の棒で叩いたり、ぶつけたりして処置しておくことから、棒などで打ちたたく意味の「カツ(搗つ)」に「魚(うを)」で「カツウヲ」となり、転じて「カツヲ」「カツオ」になったとする説もある。
魚の名前の多くは漁師から生まれたと考えられており、搗つことはカツヲの特徴的な処理法であるため、「搗つ魚」の説も十分に考えられる。
コメント : Leave a Comment »
カテゴリー : katsuwo